【かりそめ天国】京都の祇園にあるくず切りのお店はどこ?老舗・鍵善良房のお店情報や通販を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
【かりそめ天国】京都のもちもちくず切りのお店はどこ?老舗・鍵善良房のお店情報や通販を紹介
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2025/7/4放送の【マツコ&有吉のかりそめ天国】はスイーツ特集です!

今回は京都に注目。その中の1つに、

  • 冷たいモチモチくず切り

が紹介されています。

京都の祇園にある、もっちもちのくず切りのお店はどこなのか、お店の情報や通販について紹介していきます。

グルメちゃん

もっちもちくず切りのお店は、京都の祇園にある老舗・鍵善良房(かぎぜんよしふさ)を予想したよ!

目次

【かりそめ天国】7/4放送回は京都のスイーツ特集!もちもちくず切りのお店に注目

7/4放送の【マツコ&有吉のかりそめ天国】は京都のスイーツ特集。

その中で紹介された、くず切り。

もっちもちのくず切りを大久保佳代子さんが堪能しています。

暑い季節に冷たいスイーツはとても魅力的。

こちらのくず切りのお店は京都のどこにあるのでしょうか?

グルメちゃん

京都 = 和菓子のイメージ。
どんなお店なのか、さっそくみていきましょう!

【かりそめ天国】京都・祇園のもちもちくず切りのお店はどこ?

  • 鍵善良房
  • 場所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側264

鍵善良房には本店と高台寺の2店舗があります。

公共の交通機関を使用しても、最寄りの駅から徒歩10分圏内の場所にあります。

グルメちゃん

徒歩10分圏内だと許容範囲内かな~。

【かりそめ天国】京都・祇園にある老舗『鍵善良房』のお店情報

創業は江戸時代から続くという、老舗の和菓子屋。

京都・祇園に本店があり、名物はくず切りと和三盆菓子。

和の空間と伝統を守る味が、地元の方や観光客から大人気です。

基本情報

  • 店名:鍵善良房(かぎぜんよしふさ)
  • 営業時間:9時30分~18時00分
  • 定休日:月曜日
  • 駐車場:なし
  • 決済方法:現金・クレジットカード・QRコード・電子マネー

※茶寮利用時の会計と和菓子販売のレジは分かれており、決済方法が異なる場合があるのでご注意下さい。

※掲載している情報は変更になる場合があるため、公式のHPの情報をご確認することをお勧めします。

鍵善良房のHPはこちら

専用の駐車場はありませんが、祇園は観光地として有名で周辺にはいくつかコインパーキングがあります。

  • タイムズ祇園町南側第2
  • 祇園町北側パーキング

などが鍵善良房より近くておすすめです。

おすすめのメニュー

  • つるんと冷たいくず切り
  • 和三盆の干菓子「菊寿糖」
  • 季節の和菓子と抹茶セット

【かりそめ天国】でおすすめしているくず切りの値段は1,400円(税込)です(店内イートイン価格)

※掲載している情報は変更になる場合があるため、公式のHPの情報をご確認することをお勧めします。

鍵善良房のHPはこちら

グルメちゃん

江戸時代から続く老舗というだけあって混雑しそう。
本店は予約ができないので、覚悟をもって行くべし。

【かりそめ天国】京都・祇園の老舗『鍵善良房』の通販(オンライン)は?

  • 鍵善良房の和菓子は通販で購入することが可能

購入可能な商品

  • 菊寿糖(きくじゅとう)
  • 鍵もち
  • 羊羹、水羊羹

その他、多数。

※くず切りは販売対象外になります。

人気ランキング TOP3

  • 菊寿糖
  • 鍵もち
  • 甘露竹

ちょっとした贈り物や、家族で、季節ごとの贅沢品としても楽しむことができます。

鍵善良房の通販はこちら

グルメちゃん

くず切りが通販で買えないの残念だけど、他の和菓子は楽しむことができるのね!

【かりそめ天国】7/4放送回の京都のくず切りのお店はどこ?に対する感想

京都は大好きな場所。

老舗・鍵善良房はぜひとも行ってみたいですね。

人気のくず切り以外にも、他の和菓子を食べてみたいです。

まとめ

マツコ&有吉のかりそめ天国で紹介されたくず切りのお店についてご紹介しました!

今回、私が予想したお店は京都の祇園にある『鍵善良房』でした。

2025/7/4の放送回で答え合わせをしてみて下さいね!

『鍵善良房』が気になった方は、ぜひ足を運んでみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次