2025年5月18日(日)放送、バナナマンのせっかくグルメは甘醤油に関連したグルメが登場!
鹿児島県で150年も伝わる甘醤油スイーツとは何でしょう?
私の予想では『ぢゃんぼもち平田屋』ではないか考えております!
ぢゃんぼ餅とはどんな食べ物なのか、こちらの情報と併せてお伝えしていきます!
【せっかくグルメ】鹿児島県で150年伝わる甘醤油スイーツを紹介
2025年5月18日放送のせっかくグルメは、甘醤油特集!
九州のお醤油は甘いことで知られていますが、その甘醤油を使った伝統のスイーツが紹介されます。
予告の後半で、串に刺さった丸いお餅が紹介されています。
とろ~んとして、美味しそうですね。
鹿児島県で100年以上も伝わる伝統のスイーツ、ということですが、
私的にこのスイーツは『ぢゃんぼ餅』ではないかと予測しています。
ぢゃんぼ餅とは?
鹿児島県で昔から親しまれている郷土菓子。
一見、みたらし団子にも似ていますが、鹿児島県産の甘醤油を使用しているため、一味違った味わいになっているのが特徴です。
では、ぢゃんぼ餅はどこで食べられるのか次で説明していきます。

おもち大好き
【せっかくグルメ】鹿児島県の甘醤油スイーツのお店はどこ?
- 予想:ぢゃんぼ餅平田屋
場所:鹿児島県鹿児島市吉野町9673
アクセス:JR「仙巌園駅」から徒歩約6分

予想したお店はぢゃんぼ餅平田屋でした。
最寄駅から近いとは、アクセスいいね!
【せっかくグルメ】ぢゃんぼ餅平田屋のお店情報

ぢゃんぼ餅が有名なお店を調べてみたところ、『ぢゃんぼ餅平田屋』がヒット。
「平田屋」の代表的な和菓子、もち米を使用しているので柔らかい。
名前の通り、大きく満足感が得られ、地元の人に長年愛されているお店です。
ぢゃんぼ餅 平田屋の情報
- 名称:ぢゃんぼ餅 平田屋
- 営業時間:9:30~16:30
- 定休日:木曜日
- 駐車場:あり(最大12台)
- 決済方法:NFC モバイル決済
※記載している情報は変更になっている場合がありますので、必ず公式の情報を確認して下さい。
ぢゃんぼ餅 平田屋の公式HPはこちらからご覧下さい。

地元の人からも愛される老舗のお店。
美味しそう!
鹿児島県で140年伝わるぢゃんぼ餅とは?
両棒餅、と書いてぢゃんぼ餅と読みます。
両棒がなまり、ぢゃんぼと呼ぶように。
2本の串でお餅を支える様子からきています。
主流は甘醤油タレですが、味噌タレで提供しているお店もあります。
江戸時代と古くから親しまれている郷土菓子の1つです。

甘醤油、絶対おいしいよね!
味噌もきになるな。
【せっかくグルメ】ぢゃんぼ餅平田屋の通販は?
公式サイトで購入することが可能
ぢゃんぼ餅の購入はこちら

老舗の和スイーツなんて美味しいよ絶対。
通販で購入できるのは助かるね!
ぢゃんぼ餅平田屋の感想
お団子と甘醤油のツヤ感が美味しそうにみえてしまい、食べたくなる一品です。
鹿児島県にはほとんど足を運んだことはないですが、老舗のお団子を食べにいってみたいなと思いました。
いつか行ってみたいお店の1つです。
まとめ
せっかくグルメで紹介される、鹿児島県の甘醤油スイーツについて予想してみました!
おそらく、ぢゃんぼ餅でしょう。
そしてぢゃんぼ餅で有名なお店は平田屋を予想しております。
記事を読んで気になった方はぜひ、お店に足を運んでみて下さいね!